TOP
果族物語
りんご
なし
ぶどう
めろん
さくら
余市ニュース
バックナンバー
QA
食べる
生きる
雑学
北の果族便り
Twitter
WEBSHOP
販売一覧
ヤマト運輸
佐川急便
LINK
更新履歴
メールフォーム
MAIL
とうきび物語                果族物語INDEX

とうもろこし(とうきび)物語

とうもろこしは、米・小麦と並ぶ、世界三大穀物です。

一般に食べられるようになったのは、明治初期。アメリカから伝播しました。
昼夜の寒暖の差が大きく、日照時間が長い北海道は、糖度の高い甘い物が収穫されます。

北海道のとうもろこし(とうきび)

【キャンベラ】黄色一色で粒のしっかりした甘くて味の良いとうもろこしです(10分)

【恵味(めぐみ】黄色一色。中生種。甘み強く、粒が揃った人気品種。(8分)

【味来(みらい)】甘味が強く、生でも電子レンジでも食べられるそうです(5分)

【ピーターコーン】バイカラーの甘い味です。柔らかめが好きな人向き(5分)

【ハニーバンダム】黄色一色で粒が少し大きめです。焼きとうきびに使われます(12分)

【ゆめのコーン】バイカラーで生でも食べられるほど柔らかく、甘味のあるとうもろこしです(5分)

【ピュアホワイト】実は白。甘みが強く、希少品種として人気がある(5分)

【クロスバンダム】昔とうきみと呼ばれ、しっかりとした実です。甘いのが苦手な人向き(12分)

【ピクニックコーン】蜜植が可能な小型のとうもろこし。甘く柔かい。
           ピクニックにちょうど良いということで名前が付いた。(5分)

(カッコ)内は大体の茹で時間です。沸騰してからの時間です。
*とうもろこしは、収穫した直後から味が落ち始めるので、
*届いたその日のうちに調理して食べるか冷蔵・冷凍保存して下さい。

塩茹での極意
お湯が沸騰したら、皮をむいたとうきびを入れます
ここで塩を入れますが、かなり大量に入れないと効きません。
50本をゆでるのに、約700g使います。
3%の海水でゆでるものだと考えて下さい。
とうきびがやって来た
とうもろこしは、本来、メキシコの原住民の主食で、新大陸発見後、全世界に広がり、日本には、天正年間に渡来した。北海道には、明治からです。
粒の質から、7つの群に分けられる。完熟実の頭部が、凹んでいるのをデント、丸いのをフリント種と呼ぶ。デントコーンは、家畜用です。
北海道で栽培されているのは、おもに、早生種だ。
早生は、播種からの日数が少なくてすむ。発芽の気温が、低くて遅い種まきでもOKなのだ。

さて、今の時期に収穫される品種としては、「ピーターコーン」「キャンベラ」「カクテル」「未来」「ハニーバンダム」「アルテミス」「スノーホワイト」など。
スイートコーンと呼ばれるのは、ハニー、キャンベラなどの黄金のもの。
バイカラーコーンと呼ばれる、ピーターは、白色と黄色が混じったもの。
昔とうきみの「クロスバンダム」「8列」「うまきみ」なども、無いのかと良くきかれますが、なにせ、今はFI世代。
他の品種の花粉は、百害あって・・・なんです。強烈な受粉能力は、突然変異となります。(笑
今や、食べ物までもが、環境・・・(自粛

味は、抜群に美味しくなりました。
美味しさを追求すれば、これもしかたの無いことかもしれません。
とうもろこしは、収穫からの時間、鮮度が命。24時間で、味が落ちます。
多めの塩を入れて茹でる、蒸かす。
早めに食べてね。
とうきびで何が作れる?
とうきみは、たくさんの用途のある、優れた植物です。
栄養としては、VB1・VC・ナイアシン・カリウム。微量ですが、亜鉛や銅、セルロースや食物繊維が豊富です。
ただ、栄養の多くは胚芽部分にあり、消化の悪い外皮はよく噛んで食べないと体内に取り入れることは、難しいです。

まず「スイートコーン」ソフトでやわらかく、茹でたり、缶詰になったりします。
若いうちなら、「ヤングコーン」にも。これは、なかなかの歯ごたえで、大好きですね。

前に、大きくは、頭部分がへこむデント(鳥の歯)と、先が長いフリント(火打石)に分かれると書きました。
他にも、ポッド(さや)と呼ばれる粒が小さな皮につつまれているものや、ポップ(はねる)コーンがあります。

ポップコーンは、不思議だよね。なぜ、はじけるんだろう。
焼くと堅い殻の中の水分が、温まって水蒸気の力で押し割られて破裂する。
これを発見した人には、感謝状を上げたいくらいです。
映画を見ながらポップコーン。つくづく。

そのほかにも、コーンスターチという、でんぷんが取れます。
さらさらしていて、お菓子作りに向いてます。

サラダ油も取れます。軽めの油です。

そして「バーボン」お酒も出来るんだよ。西部の男には付き物ですね。

さらにさらに、幹から「火薬」「紙」。
穂の軸から「布」「インク」まで取れます。
外皮から、籠製品。ベビー用の籠も作れます。

イネ科だから、連作にも耐える。
スラックスという、元肥になる種類もあります。
ドライフラワー用の赤や黒のとうきみもあります。

コーンを使ったスナックも、たくさんの種類があるし、
とうきみ無くして、今の生活は無い!と言ってもいいくらいなんです。

TOP 果族物語 りんご なし ぶどう めろん さくらんぼ 食べる QA MAIL バックナンバー
北の果族便り 余市ニュース Twitter
WEBSHOP 販売一覧 雑学 生きる LINK メールフォーム 更新履歴
inserted by FC2 system