りんごの雑学1       りんご目次     りんご物語     北の果族TOPへ

TOP 果族物語 りんご なし ぶどう めろん さくらんぼ 食べる QA MAIL バックナンバー
北の果族便り 余市ニュース Twitter
WEBSHOP 販売一覧 雑学 生きる LINK メールフォーム 更新履歴
りんごのエピソード1です。
どんな由来があるのでしょう。ひとつひとつのりんごの存在にも意味がある。
★りんごの名前の由来
りんごには、「和りんご」と「西洋りんご」の二種類があります。
和りんごとはちょっと聞きなれない言葉ですが、遠く江戸時代に中国から入ってきた、甘味のある小さなりんごのこと。
江戸時代にはお菓子がわりに食べたといわれます。
しかし明治を迎え、西洋りんごが入ってきてからは徐々に少なくなり、いまでは、日本では、ほとんど作られていません。
もともと和りんごは、「林檎」という漢字と一緒に日本に入り、利牟古(りむご)と呼ばれていました。
それが、享保年間になって、はじめて「りんご」と和名がつけられるようになったのです。
ところが、大きな西洋りんごの本格的栽培と数々の品種改良が進んだ結果、りんごといえばこの西洋りんごをさすようになったのです。
ちなみに、りんごはバラ科の落葉高木で、春にピンクがかった白い五弁の花を付けます。
★つがる
つがるもたくさんの系統があって、それぞれに特徴があります。
一番、色が良いとされている「美鈴系」
大きくなる「とどろき系」
着色系で、縞のない「ほうめい系」
改良された「相馬系」
だいたい、20〜30種類くらいの系統に分かれているようです。
収穫を早めるために、落下防止剤を2度くらい、かける人もいます。
熟すると、落下しやすいりんごなんです。
収穫時期の見極めが、一番難しい、りんごかもしれない。
★葉とらずりんご

名前の通り、葉を摘まないで収穫したりんごです。
「葉を摘む」この作業に、どんな意味があるのでしょう。
それには、まず、りんご作りの過程を説明しなければなりません。

せんてい-開花-受粉-防除-摘果-葉摘-玉回し-収穫

りんごを作る作業の中では、どれも欠かせない作業ばかりですが、どこか、一つでも省くことができたとしたら、作業が減り、人件費が減り、もし、それが、美味しくなることでもあったらどうでしょうか。
植物は、葉の光合成によって果の中にでんぷんを貯めます。
そのでんぷんが、果糖に変わることによって、美味しい作物になります。
葉っぱを摘めば、色は、ムラなく美しくできあがりますが、でんぷんを貯める時間と量は、減ります。
だから、【葉とらずりんご】は、栄養価も、甘味も高いのです。
もちろん、作る人も、作業が一つなくなります。

★どれも「ふじ」なの?

左から「葉とらずサンふじ」「サンふじ」「ふじ」です。

お客様に聞かれて困るのは、堅くて、美味しいくて、日持ちが良くて、安いのは、どれと聞かれること。
今、堅いのは、答えれるよ。
でも美味しいのはどれには、答えられないのです。
日持ちも、保存場所とかによるし、安いのには理由があるだろうし。
答えられないって言うのは、美味しいって感覚は、みんな違うから。
それに、味が濃すぎると、たくさん食べられないよ。きっと。
だから、私の好みは、これです。売れてるのは、これです。としか、答えません。
無責任に見えるかもしれないけれど、決定権は、買う人にあるから。
さて、ふじの話ですね。
ふじも最近は、いろいろと枝変わりが多くて、いろんな名前が、付けられちゃってて、悩みの種なのです。
「紅あいか」「紅将軍」「やたか」「昂林(こうりん)」「らくらくふじ」「天星」「紅の舞」「峯村系ふじ」「ジャンボふじ」
山形県にある、中島天香園さんのカタログだけで、ふじ系の晩生のものが、これだけあるのです。
まず、見分けもつかないと思うよ。
前に「つがる」もすごいたくさんの系統に分かれてると書いたけれど、 掛け合わせまで、考えると、やっぱり「ふじ」が、ものすごい数になる。
自信をもって、説明出来るんだろうか・・・不安です。
今のところ昂林だけなので、良いのですが・・・。
聞かれて困るって、勉強不足で、先生に質問されたみたいにしょんぼりしちゃうものなんです。
答えられなくても、許して下さい。

★日米の林檎による愛の交換物語。
紅玉(こうぎょく)
日本にリチャードデリシャスが導入され、日本のリンゴ界に革命が起きたのは、1931(昭和6)年10月6日。
日本ーアメリカの太平洋無着陸横断飛行の成功が、縁となりアメリカからの返礼
として贈られた、
たった5本の枝(穂木)からでした。
これを日米リンゴ愛の交換物語と名づけます。
世紀の大冒険リンドバーグの太平洋無着陸横断飛行が成功したのは1927年。
この成功に刺激されて、日本−アメリカの太平洋無着陸横断飛行に挑戦したのが、 アメリカ人飛行士ハ−ドンとバングボーンの2人だ。
2人は、単葉のピードル号で青森県淋代(さびしろ:現三沢市)からワシントン州ウエナッチ市までの 7400kmを41時間11分で飛んだ。
この成功を祈って淋代の人々は決行の日に同地の紅玉(こうぎょく)をみやげにもたせた。
その返礼として2人の飛行士とその母たち、そしてウエナッチ市長が、淋代の人に返礼として届けてきたのがリチャードデリシャスの枝だったのです
そのころは、こんな美味しいリンゴは、食べた事が無いと言う意味でデリシャスと付けられ、スターキングと並んで、一斉風靡をしました。
最近は、木も老齢化(木の寿命は約30年)して、すっかり見なくなってしまいましたが、今でも、ファンがいて、もし手に入ることが有ったら、譲ってくださいと言われています。


TOP 果族物語 りんご なし ぶどう めろん さくらんぼ 食べる QA MAIL バックナンバー
北の果族便り 余市ニュース Twitter
WEBSHOP 販売一覧 雑学 生きる LINK メールフォーム 更新履歴
inserted by FC2 system