プルーン物語

  プルーンの購入はこちら   
TOP
果族物語
りんご
なし
ぶどう
めろん
さくら
余市ニュース
バックナンバー
QA
食べる
生きる
雑学
北の果族便り
Twitter
WEBSHOP
販売一覧
ヤマト運輸
佐川急便
LINK
更新履歴
メールフォーム
MAIL
プルーン達
【トレジディ】早生種。「ドメチカスモモ」大きさは中、濃紫色で甘味が強い。
【スタンレイ】大きさは中、果皮は黒紫色で果肉は淡黄色、豊産で水分多く香り良い品種
【オパール】早生種。果皮は赤紫色で、大きさは中。酸味が少なく食べやすい
【スィートワン】中生種。黒紫色。大きさは中。酸味が少なく食味の良い品種。
【パープルアイ】きわめて大粒。果皮は赤紫色、糖度が高い
【ローブドサージェン】日本では古くから栽培されている。果皮は赤紫、結実性が低い
【プレジデント】大きさは大、果皮は青紫色、果肉は黄色、肉質は硬め、完熟物は美味
【ベイラー(バラー)】パープルアイから選抜された大玉系のプルーン。酸味が少ない。
【シュガー】外観良く、紫紅色の果実で、果肉はオリーブ色、酸味が少ない
【サン】大きさは小、果皮は黒紫色、果肉は黄色、糖度高く美味。しわが出るほど美味しい
【バーバンク】バーバンク氏が育成。大きさは大、果皮赤紫色、果肉は黄色、酸味少ない
プル−ンを食べよう
カリウム・VAが、多いし、ポリフェノールやアントシアニンもいっぱいです
干したものは、なぜか、カルシウムも鉄分も多くなるのです。
糖度も高く20度以上になるものもあります。
収穫時期は品種ごとに違い早生の品種は果肉が柔らかく遅い品種になるほど硬いです。
色も黒系から赤系まで多種に渡りますが基本は紫です。
果肉の色は黄色のことが多く、鉄分が多いため空気に触れるとすぐに変化します。
【食べ方】
皮の表面に白い粉がありますが、自然のものですので安心してお召し上がり下さい。
軽く水洗いして、皮ごとお召し上がりください。
皮と実の間には旨みと栄養がいっぱいつまっていますので。
実が真っ黒になり、柔らかくなったら完熟のしるし。
赤っぽく、実が硬い場合は追熟してからお召し上がりください。
食べる時は皮ごと食べると皮に含まれる成分が摂取できます。
表面の白い粉はブルームと呼ばれ、糖分が外に出たもので無害です。
プルーンはプラム
プルーンは、正確には、「プラム」です。プラムは果実というラテン語です。
プルーンは、奇跡の果実(ミラクルフルーツ)とも呼ばれています
生で食べられるの?と驚かれますが、プルーンは生が一番美味しいです。
一般的にその違いを求めると、種が実と離れるかどうかで分けてるようです。
プルーンの種は、何故に簡単に実と乖離します。
調べてみたのですが、資料らしいものは、発見できませんでした。
ただ、最初の木の種類が違うらしいです。台木と言われる元々の木・苗です。
すももといわれた頃は、ハタンキョ(黄色)・ボタンキョ(紅色)と呼ばれるものがあって、
やはり、種と実は、剥離しやすい品種でした。
プルーンジャム
八百屋さんが作ったジャム「プルーン」-140g
果物の事を一番知ってる八百屋さんが作った「プルーン」ジャムは、鉄分・ミネラルがいっぱい
TOP 果族物語 りんご なし ぶどう めろん さくらんぼ 食べる QA MAIL バックナンバー
北の果族便り 余市ニュース Twitter
WEBSHOP 販売一覧 雑学 生きる LINK メールフォーム 更新履歴
 プルーンの購入はこちら
inserted by FC2 system